| ◆カラーフォーム |
| フォームの色を変えてひと工夫してみましょう。 |
| 色を指定して楽しむこともできますし、背景色を透過させてクールな感じにもできます。 |
| スタイルシートは<BODY>でスクロールバーを指定し、その他のパーツごとに色を設定します。 |
| ※ただし、カラースクロールバーはIE5〜のみに有効です。 |
| ■サンプル1:背景色の透過フォーム |
| ここでは<BODY>で設定した背景色にマッチするように色を指定していきます。 |
| <INPUT>タグに対して背景色透過=background:transparentと指定しています。 |
| INPUTならtext(テキストボックス)やsubmit(送信ボタン)などみんな背景色を同じになります。 |
| <TEXTAREA>も同様にすると、背景色にとけ込んだようなフォームに見えます。 |
| ■サンプル2:春色のフォーム |
| boxというclassを作って外の紫色の枠で二重線を指定しています。 |
| HRは区切り線を点線にする指定です。この2つはNetscapeでは無効です。 |
| ピンク、グレーン、イエローのエリアをフォームのパーツにclassで直接指定していきます。 |
| テーブルの色や壁紙を工夫して春らしい演出をしてみます。 |
| Copyright2008 ©Atelier H All rights reserved. |